#私を構成する9枚(9作) マンガ編 さて、前々回少し前に流行った、#私を構成する9枚という記事を書いたけれど、実はこれとても楽しかった。 なので楽しいことは続けたいというわけで、今回再び同企画をやってみようと思います。 再びお付き合いのほどよろしくお願いしたいと思います。 同じと言っても、お題は変えますよ、もちろん。 今回は音楽ではなく、マンガ編。 … トラックバック:0 コメント:8 2016年02月28日 続きを読むread more
『オンノジ』 施川ユウキ 『オンノジ』というマンガを読んだ。 泣いた。 泣いてしまった。 マンガ読んで泣いたのは『3月のライオン』以来だ。 生きることを肯定し、強い希望を感じさせてくれるラストに心が震えた。 オンノジ (ヤングチャンピオン・コミックス) (ヤングチャンピオンコミックス)施川ユウキ 秋田書店 2013-04-19売り上げランキング … トラックバック:0 コメント:0 2014年04月05日 続きを読むread more
『ヘルタースケルター』映画化 岡崎京子原作の90年代を代表する名作コミック『ヘルタースケルター』が映画化され、7月14日より公開される。 監督は蜷川実花。 主演は沢尻エリカ。 主人公リリコは大人気モデル。 しかしその美しい姿は、耳と性器以外はすべて整形によるものだった。 やがてその後遺症で、体に異常をきたし始める。 映画公式サイトはコ… トラックバック:0 コメント:4 2012年04月08日 続きを読むread more
3月のライオン 最近TSUTAYAでマンガをレンタルすることが多い。 学生の頃は、色んなマンガを片っ端から読んでいたのだが、働き出してからは徐々に読まなくなっていった。 流行ってるものの中から、何か自分に感じるものがあったもの(画の感じや、評判などを聞いたり読んだりして)だけをチョイスしていくつかの人気作は読んできたが、なかなか以前と比べるとすっか… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月04日 続きを読むread more
進撃の巨人 噂の人気マンガ『進撃の巨人』をついに購入。 現在発売中の1~3巻を読破したのだが、 これ 凄く、面白い!! 進撃の巨人(1) (少年マガジンKC)諫山 創 講談社 2010-03-17売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools 話は、簡単に言うと、人間を食いまくる巨人と… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月21日 続きを読むread more
モテキ やっと涼しくなってきた。 秋到来だ。 心地よい秋の晴れた日には、山にでも行って自然の香りを体中に浴びたい。 最高に、気持ち良いこと間違いなし! もちろん素敵な女性と一緒に。 突然のモテ期でも訪れないだろうか・・・・ さてモテキ そう、知ってる人も多いであろうドラマ化もされた人気マンガ。 先… トラックバック:1 コメント:2 2010年09月23日 続きを読むread more
ジャイアント・キリング JALが倒産して、ANAだけになったらなにが困るのだろう? 最近の僕の素朴な疑問。 JALの経営に大きなマイナスとなった要因のひとつに、しょうもない地方空港を作りすぎたことがある(経営的なメリットが無いことを分かっていても就航させられるのだ)。 そして今JALは次々に地方空港への乗り入れを取りやめようとしている。 ただでさえ… トラックバック:0 コメント:2 2009年12月22日 続きを読むread more
20世紀少年 先日ふと入った本屋。 ちょうど僕の目線の先に『20世紀少年』全巻(全24冊)があった。 やってしまった大人買いってやつを。 20世紀少年―本格科学冒険漫画 (1)浦沢 直樹 小学館 2000-01売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools この漫画は『ビッグコミック・スピリッツ』… トラックバック:2 コメント:8 2008年04月07日 続きを読むread more
僕はほめられたい ~サイバラ茸5を読みながら 僕の大好きな漫画家である西原理恵子の最近出た単行本『サイバラ茸5』の中に、人の家に入り込んだり校長室に入り込んだりして金などを盗む名人の小学校の友達を描いた話しがある。 この友人がある日道端でお金を拾い警察に届けたことから、彼は学校等いろんなところで、とてもいい子供だとほめられ、その後彼は本当にいい子供になったという話しだ。 彼はほ… トラックバック:1 コメント:11 2006年08月02日 続きを読むread more
デスノート12巻 大人気漫画『デスノート』がついに完結した。 DEATH NOTE 12 (12)大場 つぐみ 小畑 健 Amazonで詳しく見る by G-Tools 買ってすぐ、帰りの電車の中で読み始めたのだが、11巻の終りまでの流れが細部に関してはうまく思い出せない。 ありゃりゃ~ そこでちょっと頭の中でこれまでのストーリー… トラックバック:1 コメント:19 2006年07月08日 続きを読むread more
お腹の調子と20世紀少年 このところ毎日お腹の調子が悪い。 僕にとってはよくあることだが、とても不愉快になる。 痛かったり、トイレに行くのが不愉快というのではなく、またか~という気分にさせられるのが不愉快なのだ。 もし「何か一つ望みをかなえてあげる」と天使が囁いたなら ・背を高くする ・運転が上手になる ・二重まぶたにする ・ジ… トラックバック:1 コメント:13 2006年04月25日 続きを読むread more
悲しい時 ~『PLUTO』3巻 『PLUTO』3巻を買った。 そして読み終えた。 それと同時に僕は叫んだ。 続きは、まだか! ま・だ・な・の・かぁ~!! PLUTO 3―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (3)浦沢 直樹 手塚 治虫 Amazonで詳しく見る by G-Tools このマンガは、手塚治虫の『鉄… トラックバック:4 コメント:14 2006年03月30日 続きを読むread more
BECK『ミッドナイト・ヴァルチャーズ』 昨日レンタル屋に『亀は意外と速く泳ぐ』を借りに行ったら(上野樹里が好きなので)、貸し出し中だった。 じゃあ、と『妖怪大戦争』を借りようと思ったら、これまた全て貸し出し中。 かなりたくさんあったのに、人気なんだこの映画。 で、仕方なく『Be Cool』(ジョン・トラボルタ、ユア・サーマン出演)を借りた。 そして今日、久しぶ… トラックバック:1 コメント:14 2006年02月04日 続きを読むread more
のだめカンタービレ#14 誕生日に『のだめカンタービレ』の14巻をもらった。 あいかわらず、実に面白かった。 こんなに笑えるクラシック音楽があったのか!?という帯のコピー通りだ。 さて、僕は以前の記事で、この漫画はクラシックを知らなくても問題なく面白い、といった意味のことを書いたのだが、クラシックは知らなくてもいいが、音楽の喜びを知らないと面白みは伝わ… トラックバック:5 コメント:12 2006年01月24日 続きを読むread more
このマンガを読め! 『バカ姉弟』安達哲 マンガはどうして社会的地位がこんなに低いんだろう。 マンガネタになると、いつも書いてしまうが、ほんとどうしてなんだろう。 活字だけの書物と、マンガの違いはスタイルの違いでしかない。 スタイルに優劣はない。 きっと世間には、パッケージや根拠のない社会的通念に翻弄されて中身を見ようとしない人がたくさんいるんだろう。 あ~、情けない… トラックバック:10 コメント:14 2005年12月27日 続きを読むread more
のだめカンタービレ 僕の人生で音楽と同じぐらい大事なものは漫画だ。 娯楽としてもだが、人生観や道徳観などが形成されていく過程でとても大きな影響を受けてきた。 しかし、漫画が周りにあふれていた10代の頃とは違い、30代後半となった今は以前ほど目配せできていない。 それゆえ、意識してアンテナを張り面白いものを逃さないように気をつけている。 そして… トラックバック:5 コメント:6 2005年11月03日 続きを読むread more
デスノート ビールでも買おうと、駅の近くのコンビニに入ったら、出てるじゃないかデスノート8巻。 少年ジャンプで現代連載中のこのマンガだが、とても面白い。僕は大好きだ。 少年ジャンプは、もう10年以上読んでいないが、これはイケる。 いろんな雑誌で評判がよかったし、友人からも薦められて読み始めたのだが、すっかりハマってしまった。 少年ジャンプ… トラックバック:7 コメント:37 2005年09月03日 続きを読むread more
シガテラ最終巻 『行け!稲中卓球部』で有名な古谷実による、『シガテラ』の最終巻(6巻)が発売された。 約2ヶ月前、連載していたヤングマガジンで突如、次週最終回と告げられたことをネットで知った僕は、とても迷った。 読むべきか、読まざるべきか? 僕は、ずっと単行本で読んでいたため、ヤンマガは追いかけてなかったが、連載中のマンガの中では『PLUT… トラックバック:2 コメント:2 2005年08月06日 続きを読むread more
シガテラ 食物連鎖により広がっていく、海洋動食物による食中毒(死亡率は低いが、回復には長期間を要する)の一種を表すシガテラという言葉をタイトルに持ってきたこのマンガ。面白い。そして、痛い。 『行け!稲中卓球部』で多くのマンガファンに衝撃を与えた、古谷実による只今連載中の作品なのだが、かなり胸にくる。主人公に自分を投影してしまう人もいるだろう。… トラックバック:0 コメント:0 2005年05月11日 続きを読むread more
浦沢直樹×手塚治虫『PLUTO』 まだまだ漫画というのは、世間的にはプライオリティの低いものである。何故なんだろうか?小説や映画や絵画などと何が違うのだろうか?僕の知人で映画に興味がない奴がいるのだが、そいつに今までどんな映画を観たのか尋ねたら、『南極物語』など、ろくでもない映画の名前が幾つもでてきた。数少ない映画体験がそれじゃ映画を好きになることはないわな、と思った… トラックバック:5 コメント:0 2005年04月30日 続きを読むread more
岡崎京子『ヘルタースケルター』 生まれた時に決定されたもの? そんなの踏みつぶしてやったわよ 馬鹿馬鹿しい 手を伸ばす前にあきらめて そのくせみれんたっぷりなんてさ 人気漫画家・岡崎京子(96年5月に不幸な交通事故に巻き込まれ、以降現在まで療養中。『リバーズ・エッジ』『Pink』など人気作多数。安野モヨコが彼女のアシスタントをしていたというのも有名… トラックバック:1 コメント:2 2005年03月22日 続きを読むread more